億万長者の本棚

仕事が速い人は、これしかやらない 著者:石川和男

自衛隊だけでなく、古い体制を変えようとしない組織の中で働く人はこの書籍を読み、できることを始めるだけで仕事の効率が高まり、日本の生産率を高めることになると思います。

1. 人件費を考慮しない自衛隊の非効率な組織体質

自衛官の給料は、「月に数時間、時間外の勤務があったことが前提で支給されている」と聞いたことがあります。
しかし、教育機関に入校していれば、月曜朝から金曜夕方。海外に派遣されたら3~4カ月、幹部になったら定年までの人生を拘束される印象でした。
幹部が組織に拘束される体制なので、幹部は部下を職場に拘束したい。
人件費が発生しないがゆえに、時間的効率を考えないで仕事を進めてしまう傾向があり、必然的に自衛官は、世間とずれた思考を持ちテクノロジーの進化に乗り遅れる。新しい物を受け入れられづらい前例主義が社会の変化から置いて行かれる土壌を作っているように考えます。

2. 仕事を片付けるスピードの違いは、注力すべき仕事を見極める力

「仕事が速い人と遅い人の違いは、『仕事のスキル』、『頭の回転』、『人脈の広さ』、『豊富な知識と経験』等の差であると思われているが、それらは絶対的な理由ではない」(石川さん)
「最も差がつくことは『注力すべき仕事を見極めて必要な仕事を片付ける』、『それ以外の仕事は人に任せる能力』である」(石川さん)。

石川さんは建設会社に勤めながら、大学の非常勤務講師、セミナー講師、時間管理コンサルタント、税理士を務めるスパーサラリーマン。これだけでも相当な時間が必要なのに、ほぼ毎日YouTubeに自らのコンテンツを発信しつつ、今年に入ってから3冊のビジネス書を出版している。
つまり、肩書に偽りのない、時間管理の専門家である。

3. 仕事効率を下げる、探し物をする時間と低スペックパソコン

私が特に目を引いたのは、「デスクの中の文房具」、「書棚や倉庫の書類」、「パソコンやネットワーク内にあるデータファイル」いわゆる探し物ビッグ3といわれる物を探す時間を劇的に減らす方法でした。
私達は1日平均36分探し物をすることに時間を使うそうです。この時間を短縮することは、労働時間を短くするだけでなく、テンポを崩すことなく作業を継続することができるので、作業効率を高く保つことが可能になるようです。
また、「古いパソコンで仕事をすることは、処理待ちの時間が長くなります。この中途半端な待ち時間中に休憩や別のことをすることにより、作業の効率が大きく低下する」とも言っています。

電車に乗っている30分間、次のアポまでの15分間、グリーン車やカフェを積極的に使うことで、隙間時間で仕事を片付け、かかった料金以上のパフォーマンスを上げることが大切です。

4.先輩の背中をみて仕事を覚えた30年前の日本の会社

面白い視点だったのは、石川さんが就職した30年前は、会社にパソコンは1台だけ、書類を手書きしてからワープロで打ち直す時代。お客様とのやりともFAXや電話が中心で先輩が顧客と話す背中をみることで仕事を学べる機会が多かった。今の時代は全ての人がパソコンを持っている、顧客や社員とのやり取りがメールとなったことで、先輩の背中を見ても学べない。
新人に早く仕事を覚えてもらい戦力になってもらうためには、チーム全体で教育して育てる必要がある。

まとめ

全てのビジネスパーソンがこの本を読んで1%でも仕事の効率を上げることができたら、世界的に効率が悪といわれている日本の生産率が1%改善できることになる。

ABOUT ME
生方 正
生方正(うぶかた ただし) 明治大学サービス創新研究所研究員 高校卒業後に海上自衛隊に入隊。 海上自衛隊で映像に関する部内教育を受けたのち写真員となり、インド洋給油支援活動、環太平洋合同訓練など多くのミッションに参加。 撮影した写真は、部内は元より、国内外の新聞、雑誌、TVに採用され、その功績により7度の表彰を受ける。 勤務の傍ら、各種節約術を駆使しながら貯蓄を行い、国内株式、金の現物買い、在日米軍に対する不動産投資等を実施することで「億」の資産を築く。  入隊時の目標であった「南極に行く」「幹部自衛官になる」「億万長者になる」をすべて達成した現在は、アーリーリタイアを遂げ、花粉の飛ぶシーズンは海外に所有する別荘に滞在。それ以外は各国を旅している(訪問国:7大陸33カ国)。 著作:「高卒自衛官が実現した40代で資産2億円をつくる方法」(あさ出版)、「攻めの節約」(WAVE出版) 朝日新聞社Webメディア「telling」にて『ミレニアル女子のための「新しいお金との付き合い方」101のルール』を連載。 オンライン授業Schooでお金に関する授業を担当。 会員数900万人 ママ向けメディア「ママスタセレクト」では、生活コスト削減コンサルタントとして節約情報を配信中。 テレビ出演:AbemaTV「AbemaPrime」、BS朝日「南極日和」 ラジオ出演:NHK第1「小藪とみちょぱのとりしらベイビー」他 多数 掲載:「PRESIDENT」「女性セブン」「SPA」「日刊ゲンダイ」「マネー現代」「からだにいいこと」「アゴラ」「小学館8760」「AERA」「家主と地主」他 多数 YouTube:「本要約チャンネル」「フェルミお金大学」「越境3.0」「隣の金持ち探偵団」「【特撮と投資】ルネ岩田」「時間管理の専門家 石川和男の 『ビジネスパーソン・チャンネル』」「【沖本るり子の大部屋『著者の本棚』」「インベスターズTV」「朝カツ大盛り!!YouTubeライブ」         

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です