もっとお金があったら自分の可能性を広げることができる!
給料日前日に残った額は必ず貯金すると決めたのに、実際にできている金額は毎回千円足らず。
同じくらいの給料をもらって、同じような生活をしているのに、お金が貯まる人、貯まらない人がいます。その差はなんだかわかりますか? 答えはとてもシンプル。貯まる人は本業以外に収入を得ている。もしくは、支出を効率よく減らしている。
この2つを同時に行えばお金は確実に貯まります。
誰でもできる簡単な方法ですが、実行できている人は意外と少ないのが現状です。
1. 貯金を増やすために収入を増やす
公務員であった私が収入を増やすのには、上司に査定される勤務成績をよくすることで、昇給やボーナスに反映させるしかありませんでした。つまり、ベースアップ以上に給料を上げるには、良い評定を長年積み重ねて4~6年に一度1万円程度の昇給をもらう。そんな気の長い方法に頼るしかありませんでした。そのため、私は副業に当たらない投資で資産形成をおこないました。
もし、勤めている会社で副業が認められていれば週1回の短期アルバイトをする。
もしくは、週2~3回、夜間や早朝の都合のいい時間にバイトをすることで確実に収入を増やすことができます。
現在は、自分の得意なことをブログやYouTubeで情報発信することで広告やアフェリエイトにより収入を得る!など収入を得る方向は多様化しています。
2. 節約力を高めることで、財布から出ていく支出を減らす
いっぽう、節約は「毎日飲んでいるビールを2日に1度にする」、「自宅から最寄り駅までのバス通勤を徒歩にする」など、すぐに改めることが可能です。
節約することにより出ていくお金を減らせるだけでなく、健康も実感できるようになります。
単純に買うものを控える、使っていないものを止める以外にもできることはあります。
(1) 必要な物をより安い所でまとめて購入する。
(2) ポイントカードカードやQRコード決済を利用することで購入価格の1~20%ポイント還元させる。
(3) ポイントカードとクレジットカードを組み合わせることで、ポイント還元を受けながらマイルを貯める。
(4) お得なクーポンを使うことで購入単価をさげる、もしくはサービス品をもらう。
(5) 電気料金やスマホ料金など、利用状況に合っていない無駄な契約プランを見直す。
(6) 移動するときは、無駄がないようにまとめて用事を済ませることで、ガソリン代はもとより、時間を節約する。
財布の紐をゆるめる前に、かならず効率手な方法を考えて支出することができるようになると、あなたの財布から出ていくお金の額はどんどん減ってゆきます。
3.投資を始めるのにも役立つ節約術
元手がないと不動産はもとより、株やFX投資を始めることはできません。
節約はそれらの投資に必要な種銭を作るのに欠かすことができない足がかりになります。
もちろん、節約の目的はお金を貯めることですが、どんな買い方をしたら最安値で購入できるのか?1回の買い物でより多くのポイントをとるのにはどうするべきなのか?など、得する方法を突き詰めることでマネーリテラシーが確実に磨かれて、企業が仕掛けてくる罠を回避することができようになるのです。
つまり、投資にお金を入れる前から、お金に関する勉強ができているので、投資に関して理解しやすい状態から始めることができるのです。
まとめ
1. 本業はもとより、副収入を増やすことで貯金できる金額を増やす。
2. 節約力が高まると、支出が減り手元に残るお金が増える。
3. 節約術を追求することは投資するための種銭を作るほかに、投資に通ずるお金についての基礎を学ぶことになる。
投資は儲かることもありますが、元本を減らすリスクもあります。
知識がない状態で自己資金を投下するくらいなら、初めに節約に取り組むことで種銭を作りながらお金についての知識を高めることが大切です。
