死ぬ前に達成しておきたいことの1つに「バイクで日本一周」があります。
この夢を実現するために旅にでました。
バイクは買って間もないホンダ・ハンターカブ。
排気量125㏄、高速道路を走れないため3分割して周る予定です。
今回は西日本、九州、四国を周って日本海沿いで帰宅する予定です。
本日3日目、岡山市から本州最西端の下関までの移動です。
ツーリングのルール
・ 期間は5月2日~27日以内。
・ 搭載する荷物を減らすためにキャンプ道具なし、宿泊はビジネスホテルか旅館。
・ 出発前の走行距離は500㎞。オイル交換後、初めてのロングツーリング。カブのいい点悪い点を洗い出してブログにまとめる。
ハンターカブの弱点、燃料漏れする構造
岡山を朝7時過ぎに出発、国道2号線をひたすら西に向かって走ります。
GW後半の祝日、下り方向は渋滞することなく距離を稼ぐことができました。
広島県福山市内で給油。ガス欠を避けるためにセンタースタンドを使って車体を水平な状態で給油口にギリギリまで燃料を注ぎました。
コンビニでコーヒーを飲んでバイクに戻ると、車体の下に液体が広がっているのを目にしました。匂いを嗅ぐとガソリンでした。シート下についているドレンホースから漏れたようです。
燃料タンクの構造に関する知識を持っていませんが、給油口一杯まで入れると上澄みはドレンホースから排出される仕組みになっているようです。
給油した直後に走行していたら気づくことはできなかった事象なので早めに確認できてラッキーでした。
この事実を知ってからは、給油ラインは給油口付近にある金具までと決め無駄に流れ出るガソリンをなくすようにしています。
また、センタースタンドを使って給油することに優位性がないことが分かり、帰宅後にセンタースタンドを撤去して軽量化を優先することにしました。
バイクの振動で故障するiPhoneカメラ
土地勘のない所を走るとき、スマホをカーナビ代わりに使えるスマホホルダーがついていると大変に助かります。
私も、所有しているiPhone12を取り付けてナビとして使っていました。
そこで分かったことは、1日使っただけでiPhoneのカメラ機能が故障することでした。
新しいiPhoneのカメラに搭載されている手ぶれ補正機能が許容範囲を超える長時間の振動を受けると、故障してしまうようです。
故障すると、手ぶれ補正が誤作動して、カメラが小刻みに振動してズーム1.0より望遠で撮影すると下記の様に波を打ったように映ります。
ちなみに、ワイド側での撮影は通常通り移りますが、せっかく訪れた旅の思い出を残すのに制限ができることはとってもストレスでした。
あとで、解かったことですが、iPhone8以前のカメラだと、こういった症状にならないようです。
私はこれ以降、ナビ用スマホはサブ機として利用している楽天モバイルのアンドロイドスマホを使っています。
iPhoneの修理に関しては「ハンターカブ、日本一周ツーリング(西日本・九州)5日目」で明らかにします。
2号線から簡単に立ち寄れる観光スポット「原爆ドーム」「錦帯橋」
朝7時過ぎに岡山市を出発、5時間かけて広島市内に到着。
平和記念公園から原爆ドームを眺めながら休憩。
お好み焼を食べてから、2号線をさらに1時間。岩国にある日本三大大橋である「錦帯橋」を散策したあと、4時間かけて本州最西端の下関に到着。
本日の走行距離376.3㎞。
ロングツーリング3日目にして、カブの運転にも慣れてきました。
まとめ
道路幅が広くて整備されている国道の移動はとても快適で走行距離を稼ぐことができます。125㏄のカブといえど、10時間以上走れば400㎞移動することも可能でエンジンに悪影響がでるとも思えません。
しかし、400㎞以上走行するには、天候が雨天や強風でないこと、長時間バイクを操縦することができる体力と精神力が備わって初めて成立することです。
ロングツーリングの計画を立てる前に、天候の確認をすることは元より、自分が1日で走行できる距離を把握しておく必要があることを感じた1日でした。
長時間、ツーリングお疲れ様でした♪
バイクツーリング楽しそうですね♪
出船の精神で準備が大切なことがよく解りました^_^
天気チェック始めてみます^_^
いつもお読み頂きありがとうございます。
手ぶれ補正機能が原因でiPhoneが壊れることを初めて知りました。旅の思い出の写真を撮れないのは大変ですが,故障したiPhoneでの写真も不思議な感じがして、良いなと思いました。
はい、私も壊れたあとに友人から聴いて驚きました。
このブログを読んだ人の役に立てば幸いです。
iphoneは振動に弱いって、少しググればわかる程度の有名な話ですよ。車体にフォルダー付けるなら防振機能がある物をお勧めですね。それと、センタスタンド立てて水平にしてフル給油すれば、傾けたときオーバーフローするって、当たり前じゃないでしょうか? そこまでやるなら、スペアボトルとチューブ持っていけば済むし、遥かに有効ですよ。
てつさん、コメントありがとうございます。
知らなかったのでやってしまいました。
現在は防振装置を装着しました。
なにせ、初めてのカブ主なのでご意見を頂いて知識を積み上げていく所存です。