死ぬ前に達成しておきたいことの1つに「バイクで日本一周」があります。
この夢を実現するために旅にでました。
バイクは昨年、店頭で見かけて即決したホンダ・ハンターカブ。
排気量125㏄、高速道路を走れないため3分割して周る予定です。
今回は横須賀からフェリーで北九州の門司、100㎞自走して別府。
フェリーで四国に渡ったのち、時計回りで一周したあと“しまなみ海道”を渡って陸路で東京に戻る予定です。
ツーリングのルール
(ア) 期間は9月29日~10月10日。
(イ) 搭載する荷物を減らすためにキャンプ道具なし、宿泊はビジネスホテルか旅館。
(ウ) 出発前の走行距離は7000㎞。ツーリングで気づいたカブのいい点、悪い点をブログにまとめる。
「佐田岬」灯台よりも映える白風車
始めに目指したのは佐田岬灯台、四国最西端の佐田岬半島の先に建つ灯台です。
九州最南端の佐多岬(さたみさき)と混同されやすい地名ですが、佐田岬の呼び名は(さ「だ」みさき)、濁点が入っています。
フェリーが愛媛県八幡浜に到着したのは9時。
天気は快晴、下船後に目に飛び込む景色は段々畑と川に浮かぶ漁船、なんともフォトジェニックな光景に旅情をかき立てられます。
岬までの距離は約40㎞。左右に海が見え隠れする日本一細長い半島の一本道(国道197号線)を通ります。
風と潮騒(しおさい)、野鳥のさえずりなど、自然が奏でる音楽が聞こえることから「メロディーライン」と愛称をもつ道です。
佐田岬半島、一番の見どころは中央付近にある「せと風の丘パーク」です。
小高い山頂から東西に伸びる尾根に連なる白い風車を眺めることができます。
国道から数キロ脇道に入るだけの場所で、入場料や駐車料金もかかりません。
立ち寄らないと損する絶景スポットです。
佐田岬は、岬の手前にある無料駐車場から1.8㎞歩く必要があります。
とはいっても、遊歩道が整備されているので歩きやすく、運転でこわばった身体をほぐすのにちょうどいい運動です。
100年前から船の目印となる白亜の灯台の高さは18m。
岬の先には豊予海峡を隔てた九州を遠望できて気持ちのよい時間を過ごすことができました。
次回は、夕暮れどきに再来して四国で一番最後に沈む夕日を眺めてみたいものです。
下灘駅「日本で一番海に近い駅」
「日本で一番海に近い駅」と称される下灘駅(しもなだえき)。
30年前から映画やドラマ、ポスターのロケ地として使われた知る人ぞ知る無人駅。
3本足の上屋に青いベンチがあるシンプルなホームは背景の海と空と相まってフォトジェニックな光景を醸し出しています。
私が滞在した15分間だけでも20人近く観光客が押し寄せていました。
無人駅といえども駅舎はあります。
軒先に設置された「らぶらぶベンチ」。お尻を置く板が中心に向け傾斜がついているので、2人の距離が自然に近付いてしまうJR四国の粋な計らいです。
2人で座って瀬戸内海に沈む夕日を眺めることができたら、心の距離まで縮まること間違いなしのアトラクションもありました。
愛媛名物「鯛めし」は2種類の調理方法があった
朝9時から走り出して5時間。さすがにお腹も空いてきたので国道沿いにあった“道の駅”に立寄り「鯛めし」を注文しました。
愛媛名物「鯛めし」は、丸焼きした鯛を昆布と一緒に炊き込む「松山鯛めし」ご飯の上に乗せた刺身にダシをかけて食べる「宇和島鯛めし」2つの調理方があります。
今回、提供されていたのは炊き込んである「松山鯛めし」(500円)。
鯛の風味と、程よい味付けがたまらず完食。勢い余って隣のシラス丼(500円)まで平らげてしまいました。
獲れたてのシラスを釜茹でしたこだわりのシラス丼でしたが、軍配は文句なしに「鯛めし」にあがりました。
「亀老山」から眺める絶景“来島海峡”
フェリーを下船してから8時間。
17時50分に沈む夕日を見るために亀老(きろう)山展望公園を目指します。
亀老山とは「今治市」から来島海峡大橋でつながっている「大島」の南にある標高307mの山。山頂から見る来島海峡が四国八十八景や旅行の口コミサイトの絶景スポットに選ばれる見逃すことのできない場所です。
ハンターカブで、亀老山を訪れるには、“しまなみ海道”原動機付き自転車専用の道路で行く必要があります。
しかし、地図アプリに従って進むと、自動車専用道路の本線に誘導されることになります。
私は料金所100m手前で道が違うことに気づき、高速道路事務所に寄ってう回路をたずねてから国道に戻りました。もし、退出路が設けられていなければ、どうなっていたことか、冷や汗をかきました。
迂回すること20分、“しまなみ海道”入口に到着。
125㏄未満の2輪に乗る人が特権的に通行できる専用道路。標識に従えば問題なく進むことができるのですが、勝手が分からないため戸惑いながらの走行です。
しまなみ海道の詳細については後日に記載したいと思います。
17時半、目的地の亀老山山頂付近に到着。
天気が良かったこともあり、見応え満載のマジックモーメントを楽しむことができました。
「自然は偉大ですね~」
まとめ
日没後、しまなみ海道を引き返して「今治」まで進みました。
1日中、走行していたので肩も背中もバキバキ。これ以上進むのは危険と判断して今治市内の宿泊施設に泊まりました。
期待していた以上に見どころの多い四国、残りの行程がとっても楽しみです。
本日の走行距離377㎞
しまなみ海道、バイクで行けるとは知りませんでした。入り口に注意ですね^_^
はい、自転車でも横断できるので、お子さんと横断してみてください。