世界自然遺産「奄美大島」グルメと観光、一人旅

「奄美シュノーケリング」お勧め「うみガメ隊ツアー」

「古仁屋」の有名ゲストハウス「昭和荘」で出会った旅人に「アイランドホッピングツアー」に誘われました。
聞くところによると、クルーザーを1日貸し切って5~6カ所シュノーケリングポイントを周って料金は税込み1.6万円。
コロナの前だったら2か月前に予約が埋まった人気ツアーだそうです。
今回は、ツアー前夜に誘われて仲間に入れて頂いた「奄美大島」の「アイランドホッピングツアー」についてお伝えします。

1. ホスピタリティ溢れる「うみガメ隊」ツアー

参加者は朝10時「古仁屋フェリー乗り場」に集合してガイドと落ち合います。
参加費を支払ったのちにクルーザーに乗船。
ツアー会社がシュノーケリング3点セットとお弁当を準備してくれるので、海に潜れる恰好にタオル、飲み物、日焼け止を持参する軽装で済みます。
私が参加したツアーは1名のボートマスター兼ガイドと客。
10人以上乗れるクルーザーを5人グループで貸し切れるのですから、何とも贅沢なホッピングツアーです。
ガイドは「奄美大島」と「加計呂麻島(かけろまじま)」間に点在する120カ所のシュノーケリングポイントを熟知していて季節や天候に合わせてベストなモノを選択してくれます。
クルーザーはスピードがでるように改造してあるので、迫力ある景色が見られるほかに移動時間を短縮することができます。
切り立った岩と岩の間を高速で走り抜けるスリル満点のサービスをしてくれるホスピタリティ溢れるツアーです。

「うみガメ隊」クルーザー

2.バラエティーに富んだシュノーケリングポイント

この日、案内してくれたポイントは下記の場所でした
・ 慣らしのために立ち寄った普通の浅瀬
・ 青いサンゴ礁が見られる浅瀬
・ 大きなテーブルサンゴが見られる浅瀬
・ “きびなご“が見られる水深20mの深淵(しんえん)
・ ガジュマルの巨木の木陰でランチ
・ 「加計呂麻島」の「実久(さねく)集落」沖の無人島に上陸
・ 「実久」近くの青の洞窟
全て大島海峡の付近のポイントですが、地形により異なる生態系が作られ、その違いを見比べることができたのが一番の楽しみでした。
潜る時間が足らないくらい充実した時間を過ごすことができました。
私が1番気に入ったポイントは、大きなテーブルサンゴが見られる浅瀬でした。
他のポイントより水温が高いこの場所は、サンゴ、イソギンチャク、小魚など原色をした多くの動植物が生息していてカラフルな世界を楽しむことができました。

透明度が高い「奄美」の海
無人島上陸

3. 85%の確率で”青の洞窟“に入れる「うみガメ隊ツアー」

ツアーのハイライトに“青の洞窟”に連れて行ってもらいました。
「加計呂麻島」の「実久」沖にクルーザーを停泊させたあと、搭載している小型ボートに乗り換えて洞窟の中に入ります。
洞窟の中から見る海の色は“真っ青“。なんとも神秘的な光景です。
一番驚いたのは、ガイドが拳大の石を海に投げこむと、石の周りが青く光る“ゆらぎ”が見られたことでした。

この会社のクルーズに参加して“青の洞窟”に入れる確率は85%。
成功率の高さの秘密は、200以上ある周辺の洞窟を探査して、小舟が出入りできる16の洞窟を探し出したからのようです。
ガイドは、季節や風向き潮汐の高さを計算して、その日入る洞窟を選び出しているので高い確率で入ることができるのです。
「芸能人がお忍びで参加するツアー」というのも納得です。
どんな芸能人が来ているかについては教えてもらえませんでした‥‥(残念)

青の洞窟

まとめ

生まれて初めて「アイランドホッピング」なるモノに挑戦しました。
多くの方がダイビングやシュノーケリングのタメに「奄美」に来る理由が分かりました。
シュノーケリングは良好なポイントに行くことができれば誰でも魅了されるアクティビティです。
是非、お金をかけて適切なポイントに案内してもらって下さい。
きっと、上質な時間を過ごすことができます。

奄美大島滞在期間:2021年9月2~9日

神の島「久高島」で高級食材“イラブー”に挑戦【沖縄】琉球王朝時代、“神の島”として崇められてきた「久高島(くだかじま)」 長い期間、地縁、血縁がない“よそ者”が来島しなかった場所です。 ...

ABOUT ME
生方 正
生方正(うぶかた ただし) 明治大学サービス創新研究所研究員 高校卒業後に海上自衛隊に入隊。 海上自衛隊で映像に関する部内教育を受けたのち写真員となり、インド洋給油支援活動、環太平洋合同訓練など多くのミッションに参加。 撮影した写真は、部内は元より、国内外の新聞、雑誌、TVに採用され、その功績により7度の表彰を受ける。 勤務の傍ら、各種節約術を駆使しながら貯蓄を行い、国内株式、金の現物買い、在日米軍に対する不動産投資等を実施することで「億」の資産を築く。  入隊時の目標であった「南極に行く」「幹部自衛官になる」「億万長者になる」をすべて達成した現在は、アーリーリタイアを遂げ、花粉の飛ぶシーズンは海外に所有する別荘に滞在。それ以外は各国を旅している(訪問国:7大陸33カ国)。 著作:「高卒自衛官が実現した40代で資産2億円をつくる方法」(あさ出版)、「攻めの節約」(WAVE出版) 朝日新聞社Webメディア「telling」にて『ミレニアル女子のための「新しいお金との付き合い方」101のルール』を連載。 オンライン授業Schooでお金に関する授業を担当。 会員数900万人 ママ向けメディア「ママスタセレクト」では、生活コスト削減コンサルタントとして節約情報を配信中。 テレビ出演:AbemaTV「AbemaPrime」、BS朝日「南極日和」 ラジオ出演:NHK第1「小藪とみちょぱのとりしらベイビー」他 多数 掲載:「PRESIDENT」「女性セブン」「SPA」「日刊ゲンダイ」「マネー現代」「からだにいいこと」「アゴラ」「小学館8760」「AERA」「家主と地主」他 多数 YouTube:「本要約チャンネル」「フェルミお金大学」「越境3.0」「隣の金持ち探偵団」「【特撮と投資】ルネ岩田」「時間管理の専門家 石川和男の 『ビジネスパーソン・チャンネル』」「【沖本るり子の大部屋『著者の本棚』」「インベスターズTV」「朝カツ大盛り!!YouTubeライブ」         

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です