億万長者になる方法

老後2000万円問題解決に必要な「資産」「支出」の把握

2000万円あっても老後の不安はなくなるとは限りません。
残りの人生で、どれくらいのお金が必要なのか明確になると、大概の不安は解消できるようになります。
私は8年前に「3年以内にリタイアできる状態を作る」と決意しました。そして、FP(ファイナンシャルプランナー)の協力を得て「生涯設計図」を作成しました。ここに時間とお金を投下しておいたから、3年後には経済的自由人になる条件を整えることができました。
今回は、お金の不安をなくすために知っておきたい残りの人生に必要な「資産」と「支出」についてお伝えします。

1. お金の不安がなくならない原因は「消費脳」

お金があっても不安は解消されることはありません。
収入が増えると、それに合わせて支出が増える癖がついているので、将来に残せるお金はなかなか貯まらないのです。
収入が増えると車や自宅をローンで買い、たまの休日は家族で旅行にでかけたりします。
会社の経営者や医者、弁護士など高い収入を得られる人は「いい車に乗る」「立派な家に住む」「休暇を海外で過ごす」「子供を私立に入れる」など、さらに使う金額が大きくなるのです。
つまり、人間は欲しいモノを手にしても、所有していることが当たり前になると、さらに高いモノが欲しくなる。自分のステイタスが高くなるとそれに見合うモノを所有したくなる。つまり、「人間の欲望は果てしないのです」。

欲望に従って生きていると、モノに恵まれた生活を送ることができますが、収入を得るために自分の時間を削り続けることになります。
寿命は限られているのに、自分のやりたいことよりも無駄遣いをする原資を稼ぐことに時間を充てることになるのです。
もちろん、本人が「立派なキャリアを重ねたい」「家業を大きくしたい」など、労働に時間を投下する意味がある人もいると思います。しかし、人生を終える瞬間に「自分は会社を大きくして幸せだった」と考えるとは思えません。

2.「資産」「生活費」「将来必要となる物」を知ることでお金の不安を解消

私は、社会人になってからすぐに欲望に従って散財することを止めることができた珍しい人間です。同期や同僚が散財しまくる環境でも自分を律することができました。
なぜなら、給料は労働で苦労した対価に支払われるモノであり、給料をもらい続けるには苦痛を引き受ける、トレードオフの関係であることに気付いたからです。
それと、海外旅行の素晴らしさを知ったことで「早くリタイアしたい」そんな目標ができたので、無駄遣いすることがさらに減り、お金に働いてもらうことを模索するようになりました。

勉強ができなかった高卒の私が、億万長者となり、アーリーリタイアできたのには色々な要因があったはずですが、大きなターニングポイントが存続します。
それは、リタイアする8年前に、友人のFPの協力を得て、生涯設計図を作り上げたことです。
そのときに必要となったデータは下記になります。
・現在の保有資産
・何歳まで働いて、それまでにいくらの貯金を積み上げるか?
・毎月の予想生活費
・車やバイクなどの購入時期と必要費用
・家賃収入や株式配当などから得られる収入

自分の資産、毎月の生活費の把握、将来必要となる大きな買い物の予算を洗い出すのに1週間以上使いましたが、自分に必要な将来の予算が解りました。
設計図作りには、初回面談で実施するべきことに関する説明を受けたあと、自分で必要事項を算出し、再度面談を受け分析してもらう流れでした。相談料は友人価格の3万円。時間が無駄になる保険のセールスは省いててもらいました。今思うと、とってもお得な投資だったと思います。

3.労働から解放されるのに必須な不労所得と支出削減

月20万円で生活できる世帯に必要な年間予算は240万円。予想外の失費を考慮して260万円です。
年金をもらう歳まで30年の人は、7800万円あれば労働から解放されることになります。今、7800万円がない人でも手堅い不動産や配当率の高い会社の株などを増やすことで、将来の収入を補うことができます。月20万円のキャッシュフローを生み出す不動産収入を手にするのには5年もあれば実現できます。さらに、そのときに必要な金額は25年分の6500万円に減っているのです。

資産を増やすことと同じくらい大切なのが、支出を減らすことです。
「過剰な保険を見直す」「乗用車を小型のモノに換える」「支払いをクレカにすることでポイントやマイルを貯める」など支出を減らす方法はたくさんあります。
他にも「畑や田んぼが使える人は、食料生産に挑戦する」「太陽光パネルで電源を供給する」「井戸を掘る」。ここまで準備することができたら、月の生活費を10万円に減らすことも可能となり、年間必要予算は予備費を入れて150万円。30年間に必要な予算は4500万円に下げることができるのです。
金銭感覚と書かれた絵

4.アーリーリタイヤ後に増える支出は光熱費、減らせる支出は旅費

早期退職後は、在宅時間が増えるので、必然的に光熱費が増えます。もちろん、興味あるセミナーに参加する、友人と食事する機会も増えるので交際費も多くなります。
逆に抑えられる予算は旅費。閑散期の安い時期を選んで行けるので、リーズナブルに旅できるばかりか、混雑を避けることができます。
コスパの高い旅行を覚えると、年に何度も出かけることになり、結果的に旅費は増えてしまいますが、私は旅がしたくて経済的自立を目指したのですから、今の生活に満足しています。

まとめ

もし、将来が不安、アーリーリタイアを希望するなら、まずやるべきことは「ライフプランの設計」、次に「生活費の見直し」、最後に「投資」。
この順番で貯蓄を進めることで、老後不安が解消されるばかりか、アーリーリタイアすることも可能になるのです。

1年間無料の楽天モバイルを契約、8000ポイント得る方法スマホの契約キャンペーンを狙ってMNP(モバイル・ナンバー・ポータビリティ)を繰り返し、お小遣い稼ぎをしている人を「携帯乞食」と言います...

ABOUT ME
生方 正
生方正(うぶかた ただし) 明治大学サービス創新研究所研究員 高校卒業後に海上自衛隊に入隊。 海上自衛隊で映像に関する部内教育を受けたのち写真員となり、インド洋給油支援活動、環太平洋合同訓練など多くのミッションに参加。 撮影した写真は、部内は元より、国内外の新聞、雑誌、TVに採用され、その功績により7度の表彰を受ける。 勤務の傍ら、各種節約術を駆使しながら貯蓄を行い、国内株式、金の現物買い、在日米軍に対する不動産投資等を実施することで「億」の資産を築く。  入隊時の目標であった「南極に行く」「幹部自衛官になる」「億万長者になる」をすべて達成した現在は、アーリーリタイアを遂げ、花粉の飛ぶシーズンは海外に所有する別荘に滞在。それ以外は各国を旅している(訪問国:7大陸33カ国)。 著作:「高卒自衛官が実現した40代で資産2億円をつくる方法」(あさ出版)、「攻めの節約」(WAVE出版) 朝日新聞社Webメディア「telling」にて『ミレニアル女子のための「新しいお金との付き合い方」101のルール』を連載。 オンライン授業Schooでお金に関する授業を担当。 会員数900万人 ママ向けメディア「ママスタセレクト」では、生活コスト削減コンサルタントとして節約情報を配信中。 テレビ出演:AbemaTV「AbemaPrime」、BS朝日「南極日和」 ラジオ出演:NHK第1「小藪とみちょぱのとりしらベイビー」他 多数 掲載:「PRESIDENT」「女性セブン」「SPA」「日刊ゲンダイ」「マネー現代」「からだにいいこと」「アゴラ」「小学館8760」「AERA」「家主と地主」他 多数 YouTube:「本要約チャンネル」「フェルミお金大学」「越境3.0」「隣の金持ち探偵団」「【特撮と投資】ルネ岩田」「時間管理の専門家 石川和男の 『ビジネスパーソン・チャンネル』」「【沖本るり子の大部屋『著者の本棚』」「インベスターズTV」「朝カツ大盛り!!YouTubeライブ」         

POSTED COMMENT

  1. モーモーさん より:

    確かに、無駄遣いをやめて、計画的に生活できれば、アーリーリタイアも可能ですね^_^
    仕事でストレスがある場合、経済的に楽であれば、選択肢も広がりそうです^_^
    情報ありがとうございました

    • ubukata より:

      はい、始めは支出を減らすことを始めてください。
      リスクなく取り組めますから。

  2. 宇海 より:

    資産を増やすことと同時に支出を減らすことについて学んでいきたいです。

    • ubukata より:

      人生を大きく左右するモノは「お金」です。
      皆、気付いているのに取り組まない人が多いです。
      であるからこそ、取り組んだ人にチャンスがあるのです。

ubukata へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です