億万長者の知恵袋(旅行編)

人気エリアに別荘を購入するメリットデメリット

コロナ騒動が起きたことで、会社に行かなくても働けるリモートワークの職場が増えました。
出社する日が週1回で済むなら、熱海や苗場などに住んで趣味を楽しむ生活を送ることも可能です。
富士山が見える美しい風光明媚な場所で知られる河口湖は都心から90分で行ける温泉地ですがゴルフ、スノーボード、ボートに釣りを楽しむことができます。
数年前から芸能人のヒロミさん夫妻が都内とのデュアル生活をしている様子が番組で放送され世間の注目を受けるようになり現地不動産の問合せが一気に増えたようです。

神奈川県内に住む私も、いい物件があれば移り住みたいと考えて、物件調査に出かけてみましたが、所有することで抱えることになるデメリットがあることが解かりました。
今回は「河口湖周辺の別荘を所有するメリットとデメリット」についてお伝えいたします。

1.河口湖周辺の別荘地に住むメリット

・河口湖の標高は800m強、夏は涼しく快適に過ごすことができる
木々に囲まれた生活は空気がキレイで心穏やかに暮らすことができます。
また、別荘地の道路は整備が行き届いているので歩くだけで気持ちいい森林浴ができます。

・ゴルフや釣り、狩猟、ボート、山歩き、冬はスノーボードなど湖周辺のアクティビティーを堪能することができる
別荘からゴルフ場やゲレンデまで近いので、上達も早いうえに人生も充実します。

・生活しやすい別荘地
山間部に造られた別荘地ではありますが、最寄りの駅までは8㎞程度。車で少し走ればスーパーマーケットやレストラン、病院、温泉施設があります。冬は雪が降ることもありますが大通りはキレイに除雪される。別荘地内の道路は管理会社が除雪してくれるので雪害の心配が少ない。

・冬季は薪ストーブを使うことで暖房費を大幅に節約することが可能
木々に囲まれているため、秋までに薪の準備をしておくことで、冬は薪ストーブを楽しみながら格安に暖をとることができる。

・煩わしい近所付き合いや町内会の集まりから解放される
都心部といえども、一戸建てで暮らしていると隣人や町内会の付き合いをおろそかにできませんが、別荘地ではそういった付き合いはありません。

・都市部で予期せぬ事象が起きた場合のシェルターとなる
人口が密集している都心部で感染病が大量発生した、もしくは、地震等の災害に遭ったとき、避難場所として利用することが可能。

2.河口湖周辺の別荘地に住むデメリット

・湿気が多いため建物を地面から離す高床構造にする必要がある
建築コストが上がるばかりか、床板や柱が腐食する。
定期的に室内の空気を入れ替えないとカビが発生するため、長期不在時は24時間扇風を回す必要がある。
床下が吹き抜けのため暖房効率が落ちる。
1~2月は水道管の水を抜かないと破裂。便器も割れることもある。

・日当たりが悪い
木々に囲まれているため日当たりが悪い。
太陽光パネルを敷いても回収が難しいうえに、落葉により屋根や雨どいの腐食が進む。

・新築やリフォーム工事が割高になりやすい
町から離れたエリアにあること、よそ者が集まっていることから請求される費用は高いことが多い

・整地されていな区画を購入した場合、約400万円が必要
敷地内の木々の伐採、伐根をするのに1区画400万円の予算が必要

・ごみ捨ては、管理会社の管理するゴミステーションまで持っていく必要がある
曜日を気にすることなくゴミを出せることはありがたいが、ステーションまで数㎞ある物件は大変。

・管理費を支払う必要がある
建物が建っているいないにより支払う管理費の値段は変わりますが、毎月の固定費が発生する。

おしゃれな別荘地

3.購入したくない1番の理由は隣地境界線がないこと

検討していた別荘は2階建70㎡で900万円程度。別荘を自宅にすると考えれば高い買い物ではありません。
自宅として使っているなら管理費や光熱費を支払うことも納得いきます。
しかし、不動産投資をしている立場からすると購入したくない理由が見つかりました。
別荘地は、隣地境界線に杭が打たれていないのです。
不動産の所有を証明する書類「登記簿謄本」に所有している番地や所有面積が示されているのに、実際に建物が建っている場所を正しく証明することが難しいのです。

原野を購入したときは、整地を業者に依頼することになります。
地形(じがた)によっては伐採した木を隣地に倒させることになりますが、事前に隣人の許可を取らないと工事依頼することもできないのです。
地権者の住所を調べ挨拶にうかがっても、「菓子折りは要らないから敷地に余分なモノを入れないでくれ!」と断られることも珍しくないのだとか‥‥(汗)

別荘地は木が生い茂っているので、境界線があいまいな土地に建物を建てることになります。ときには、隣人との工事の調整が簡単にいかないケースがあること考えておく必要があります。

まとめ

別荘で暮らすメリットはたくさんありますが、維持所有することに苦労があるうえに、別荘地ならではの問題が起こることが解かりました。
もし、隣人が常識が通じな方だった場合、建物が越境しているなど不毛な裁判に発展するケースもあります。買いたい値段ではありましたが見送ることにしました。
ゴルフをプレイした後に別荘が欲しくなり、衝動に駆られて購入。不動産として考えたら高い買物ではないように見えますが、その陰にリスクがあることを念頭に置いて下さい。

<ahref=”https://ubukata-tadashi.com/archives/3585/”>https://ubukata-tadashi.com/archives/3585/

ABOUT ME
生方 正
生方正(うぶかた ただし) 明治大学サービス創新研究所研究員 高校卒業後に海上自衛隊に入隊。 海上自衛隊で映像に関する部内教育を受けたのち写真員となり、インド洋給油支援活動、環太平洋合同訓練など多くのミッションに参加。 撮影した写真は、部内は元より、国内外の新聞、雑誌、TVに採用され、その功績により7度の表彰を受ける。 勤務の傍ら、各種節約術を駆使しながら貯蓄を行い、国内株式、金の現物買い、在日米軍に対する不動産投資等を実施することで「億」の資産を築く。  入隊時の目標であった「南極に行く」「幹部自衛官になる」「億万長者になる」をすべて達成した現在は、アーリーリタイアを遂げ、花粉の飛ぶシーズンは海外に所有する別荘に滞在。それ以外は各国を旅している(訪問国:7大陸33カ国)。 著作:「高卒自衛官が実現した40代で資産2億円をつくる方法」(あさ出版)、「攻めの節約」(WAVE出版) 朝日新聞社Webメディア「telling」にて『ミレニアル女子のための「新しいお金との付き合い方」101のルール』を連載。 オンライン授業Schooでお金に関する授業を担当。 会員数900万人 ママ向けメディア「ママスタセレクト」では、生活コスト削減コンサルタントとして節約情報を配信中。 テレビ出演:AbemaTV「AbemaPrime」、BS朝日「南極日和」 ラジオ出演:NHK第1「小藪とみちょぱのとりしらベイビー」他 多数 掲載:「PRESIDENT」「女性セブン」「SPA」「日刊ゲンダイ」「マネー現代」「からだにいいこと」「アゴラ」「小学館8760」「AERA」「家主と地主」他 多数 YouTube:「本要約チャンネル」「フェルミお金大学」「越境3.0」「隣の金持ち探偵団」「【特撮と投資】ルネ岩田」「時間管理の専門家 石川和男の 『ビジネスパーソン・チャンネル』」「【沖本るり子の大部屋『著者の本棚』」「インベスターズTV」「朝カツ大盛り!!YouTubeライブ」         

POSTED COMMENT

  1. モーモーさん より:

    別荘地、メリットデメリット両方ありますね。ただ、空き家が沢山あるということは・・・何か必ず理由があるかもですね。いい学びができました。

  2. 宇海 より:

    衝動に駆られて購入する前に、メリットデメリットを考えるというのは買い物をするときの大事なステップだと思いました。

    • ubukata より:

      はい、高価なモノいがいも、購入する前に本当に必要かを考えることが大切ですね~

宇海 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です